インタラクティブ発表実施要領
本大会のインタラクティブ発表については,下記のような方法で行います(詳細については予定が決まり次第次第お知らせします).
発表まで:資料をクラウド(GoogleDriveを予定)にアップロード
発表当日:オンラインツール(Zoomを予定)を利用して開催
インタラクティブ発表の時間帯は,8月25日(木)の午前に2セッション開催する予定です.各発表はどちらかのインタラクティブ発表セッションに割り振られており,その時間帯はオンラインツール上の指定された場所でのプレゼンテーションが義務づけられます(1時間10分).
一般・企画セッションとは異なり,現地参加の聴衆もオンラインで参加することになりますのでご注意ください.
発表までの資料提出
クラウド(GoogleDriveを予定)に発表者毎のフォルダを準備しますので,発表資料をそのフォルダにアップロードしてください.
ポスター相当の発表資料を必須とします(PDFなど、参加者が見られるような形式で).
その他の資料(動画や音声付きスライドなど)は自由にアップロードしていただいて OKです.
発表者のメールアドレス宛に,クラウド上のフォルダに関する共有情報をお送りします.そのリンクからWebブラウザでフォルダを見ることができ,ファイルをアップロードできます.
できましたら,発表日の3日前までに,アップロードするようにしてください.
(発表当日まで差し替えや追加は可能です)
発表当日
オンラインツール上の指定された場所で発表を行っていただきます.
発表の際にはクラウド上に提出したポスター・資料の提示や,(必要なら)システムのデモなどを交えつつ,聴衆への概要説明や質疑応答をインタラクティブに行ってください.
聴衆が随時入れ替わることが想定されます.多くの聴衆とインタラクションを行うためにも,概要説明を短時間にまとめることをお勧めします.